カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 11月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2011年 09月 2011年 05月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 犬連れ旅行記 こじゆざ!
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2015年 12月 30日
![]() 年末のクソ忙しい時にも、ドックラン来ました! あーーー、私って稀代の愛犬家なのね^^; 早速走り回るヒコ 流石 年末!! 貸し切りです!!! 柵越しにいつものフレブルさんと走り回るそらヒコ その後、前も遊んだ年の近いゴールデンさんとちょっと絡んで〜 またもや、年の近い(2ヶ月違い)ゴールデンドューブルさんと遊びまくりました! ここまで遊んだら、明日の年越し宴会はおとなしくしてくれるよね♪ ママちゃんは、今日は煮物もナマスを仕込んで終了です(*^^*) ▲
by koziyuza
| 2015-12-30 19:21
| 東京近郊
2015年 12月 26日
洗われたのでちょっとブルーなヒコ
これこれ!今は亡き小次郎お兄ちゃん(アイリッシュセター)も、遊三郎お兄ちゃん(アメリカンコッカー)も、こちら(15年来愛用の貸し切りトリム店)の年末トリムは我が家のお約束なんだよ。 さっきまで郷兄ちゃんと空吉兄ちゃんもやってもらってたじゃん! ぼくねー、ママちゃんのおおざっぱ洗いが好きなの〜 年に一度くらいプロにやってもらおうよ… あ…毛玉出来てました^^; さてと、出来上がり☆ やっぱり磨くとなかなかの美犬です(*^^*)←親バカ そうそう!ちなみにゴールデンの空吉は 「毛穴があるのに下毛が生えてないところがある」そうです。 原因は… こたつ犬だから。 ぬくぬくしすぎてアンダーコートが退化してるみたい。 そんなんじゃ、冬の八ヶ岳に行けないじゃん! 以上、申年に向けて準備を進めるワンコ達でした〜(^o^)/ ▲
by koziyuza
| 2015-12-26 23:22
| 普段の様子
2015年 12月 25日
今朝のそらとヒコ
そらお兄ちゃんは寝床に昨日のプレゼントのおもちゃを持ち込んで寝ていたようです。 そこまで喜んでくれると、なんかカワイイ(*^^*) それを見つけたヒコが横から狙っています。 昨日は自宅で、買ったオードブルとシャンパンでサクッとクリスマス気分だけ味わいました。 手前にあるのはカルフォルニアロール♪ つい買ってしまいました! やっぱり伊○丹、商売上手だなー(>_<) ▲
by koziyuza
| 2015-12-25 13:28
| 普段の様子
2015年 12月 19日
ふっゆーがはじーまるよ♪
ほら、アタシのたーめーにーー♪♪ 冬は八ヶ岳に行けず、ヤケになって歌ってたら〜 「歌詞ちがうよ。『ぼーくのそばっでー』だよ」とパパちゃん。 オマエが寒暖差アレルギーだから八ヶ岳に行けないんだろうが!! 東京も急に冷え込んできたので、温まりに石和温泉に行ってきました。 お決まりの貸し切り露天風呂でビーール!! パパちゃんは、月に1度は山梨の温泉に浸けないと入院をしてしまうという嘘のようなジンクスがあるため、八ヶ岳に行けないときは石和温泉にお世話になっています。 でもって、足が悪く濡れた大浴場では介助が必要なため貸し切り風呂ではないとダメ… ホントに手間と金がかかるダンナだよ(;_;) 「俺くらいのいいオトコになるとお金かかるんだよね〜」 …久々に軽い殺意を覚えました。 夏場は激混みの中央道も、この時期はスイスイ♪ 少し早めに着いてしまったので『里の駅』という直売所?でお野菜等を購入 大好きな金精軒の切り餅も売っていましたが、今からお正月用の用意は早すぎるので断念しました。 パパちゃんはニンニクなめたけ、エゴマのふりかけなどを買ってました。 これこれ、塩分制限はどこにいった? 石和駅近くがちょっと渋滞してたけど、時間通りに【かんぽの宿 石和】に到着。 日帰り入館料1人820円に3000円プラスすると、内湯と露天風呂がついた貸し切り風呂を利用できます。 以前は1ヶ月前からの事前予約ができましたが、あまりの人気ぶりに宿泊客が利用できなくて、現在日帰り客は朝8時からの当日予約のみに変わりました。 したら〜、かえって予約が取れやすくなったの(*^^*) 脱衣室から内湯までのリフトも完備だから、以前は車椅子のおばあちゃんを連れたご家族とかを拝見してましたが 多分そーゆー方は事前予約できないと来れなくなっちゃったんじゃないかな? 横浜とか結構遠方からいらしてたみたいだし。 ま、まずは自分達の疲れをとりましょーー♪ いやー、冬の温泉っていいわー いくらでも入っていられます。 さて、身体ホカホカで次なるお楽しみは! 大好きな【幟】さんのお蕎麦ー! 私は天もり、パパちゃんは南蛮もりです。 ウマーーーーー(≧∇≦) ホントにこのお店を探しあてたかつての自分を誉めてあげたい。 だってこの店構えですよ! お世辞にも美味しそうに見えない外観 お昼どきに、国交省の道路パトロールの方々が入っていくのを見て、とりあえず入ってみたのよね。 店内は落ち着くし、お蕎麦美味しいし、テキパキした女将さんが感じいいし、以来我が家のお気に入りのお店になりました。 パパちゃんはこちらの卵焼きも大好きです。 もはや残骸…^^; 大満足して東京の自宅に帰ると、若干一頭フテ寝中 タネ明かし 君はネコかっっ!! ▲
by koziyuza
| 2015-12-19 23:58
| 東京近郊
2015年 12月 13日
ドッグラン→家事の後は〜
ママちゃんのみ、大学時代の友人達との飲み会! 最近、何故かもつ焼きに目覚めて、野方の秋元屋さんや荻窪ホルモン等々出没していましたが、本日の会場は新宿歌舞伎町の【カミヤ】さんです♪ ※注:ママちゃんはたしか女子大だったはずでは? ガツ刺し(後方右側:すでにもうありません^^;)がウマーーー♪♪♪ こちらのお店は「混ぜてタレで10本」「混ぜて5本塩で」という頼み方が一般的みたい。 どれも脂すぎずバサつきすぎずで何本でもいけちゃう感じです。 もつ焼きにはやっぱりホッピー!! 合うわぁ(*^^*)♪♪ ただし!超狭い店内!! 長居は不粋なので、近くのワインバーに河岸を変えておしゃべりを楽しんできました♪ 靖国通り沿いの【マルゴファイブ】☆ 店内広いしオシャレだし、グラスワインも豊富で、みんなそれぞれ好きなものが飲めるので、新宿では利用するコトが多いです。 やっと女子会らしくなってきたーー(≧∇≦) …のに写真がないよ_| ̄|○ ![]() 時間はそろそろ23時半。 電車のなくなっちゃう人もいるから1度お開き。 まだ時間ある子と「ラーメンを食べよう!」ということで(よい子は真似しないように)、もう一回歌舞伎町に戻り【竹虎】さんへ☆ こちらは居酒屋みたいな個室で、ラーメン&生ビールが楽しめるママちゃんお気に入りのお店なの(*^^*) なのに…今日は長蛇の列(>_<)! 並んでまでは食べたくないと、ここで西武新宿線の友と別れJR新宿駅に迎うも 目についた博多ラーメン【天神】に吸い込まれてしまいました。 この状況(目の前靖国通り)で1人ラーメンを啜るアラフィフ… 自分でもよくまぁ出来たと思います。やっぱり酔うと気が大きくなるようですね^^; 味は…普通に美味しい〜♪ ニンニクをちょっと入れて、ゴマ、紅生姜多めできくらげがいい感じでした(*^^*) さてさて、終電の2本前に乗れたので、ゆっくり座って帰れました。 ※週末の中央線終電はソレはソレは恐ろしい混雑なのさぁ! たまには夜遊びしないと体に悪いですからね(*^^*) また明日からがんばろーーー♪♪ ▲
by koziyuza
| 2015-12-13 01:22
| 普段の様子
2015年 12月 12日
東京での休日は、立川の昭和記念公園から☆
1歳、2歳の黒フレブルさんとプロレスをするヒコ♪←携帯を車の中に忘れてしまい写真がとれなかったのが残念(>_<) フレブルさん達も、本日たまたまドッグランで会ったそうで、双方のオーナーさんがちょうど多頭飼いをはじめたいけどお悩み中とのこと。 三頭飼い歴13年のママちゃんが見ても、とっても性格のよいワンコさん達なので、受け入れ方と序列のつけ方さえ間違えなければいけそうなんじゃないかなーと次のとおりアドバイスしました。 (マメ知識:受け入れ方) ペットショップでもブリーダーさんでも 「先住犬がいるので相性をみたいのですが、顔あわせさせてもらってもいいですか」と、事前に聞くとたいていOKです。 それだけキチンと飼おうという心構えですからね。 その上で15分くらい匂いを嗅がせたりなんだりしてると、なんとなく「大丈夫かな?」「ダメかな?」ってわかると思うんだけど… わが家は今のボス、パピヨンの郷ちゃんを成犬で迎え入れたときにコレをしなくって、その後NO2の座を巡って2週間ほど仁義なき戦いが繰り広げられました_| ̄|○ ![]() (マメ知識:序列のつけ方) 先住犬をたてる!コレにつきます。 ご飯をあげる順番、リードをつける順番、おやつをあげる順番、車に乗せる、出す順番… 全てにおいて先住犬からにするだけで、犬たちも安心するようです(*^^*) わが家もそうでしたが、お二方とも共働きとのこと ワンコだけの留守番も相棒がいる方が楽しいみたいですよ! ただしイタズラも2倍になりますが、 「あーー、楽しかったのねー」と乾いた笑いができるかどうかが多頭飼いの秘訣かも(*^^*) 参考写真:ベットの上で組み手遊びをする空ヒコ 空吉お兄ちゃんが勝ったようですね♪それにしてもベットがメチャメチャだぁ^^; ▲
by koziyuza
| 2015-12-12 23:39
| 普段の様子
2015年 12月 06日
八ヶ岳に行けない週末はいつもの昭和記念公園☆
シャンパンタワー入りましたぁ♪ ではなくて… イルミネーションですよ(*^^*) 夜はこんな感じだそうです。 さてさて、ウチのお目当はドッグラン☆ 年の近い女の子ゴールデンさんが遊んでくれました(*^^*) 今日はお友達がいっぱい♪ヒコ大喜びです。 ママちゃんも大喜びです(≧∇≦) ▲
by koziyuza
| 2015-12-06 23:51
| 東京近郊
2015年 12月 05日
ちはやふる 神代も聞かず龍田川
からくれないに水くくるとは 好きな歌です(*^^*) でもでも!ここでは漫画の【ちはやふる】ですよ。 来春の実写映画の公開PRをかねて、東京の府中市、福井のあわら市、滋賀の近江市で聖地巡礼キャンペーンをやってるんです。 で、やってきました。 府中市郷土の森博物館☆ 柱が大理石の荘厳な建物です。 会場の様子 残念ながら中は写真NGでしたが、なかなか見ごたえがありました。 やっぱり原画っていいわぁ(*^^*)←ママちゃんは高校、大学と美術部に所属 さてさて、旅のお供はやっぱりご飯! だだっ広くてあたりにはお店もなんにもないんだけど、隣接の【観光情報館】←道の駅みたいな施設に食堂がありました! 黒米うどん、鳥飯、ビールでプチ宴会☆ これがなかなか美味しい!! 特に黒米うどん 昆布の佃煮とカツオ節がいい仕事してました♪ ビールもすぐ近くのサントリー府中工場から運ばれてるらしく、それを聞くと更に美味しく感じました。 売店ブースではこちらにも【ちはやふる】コーナーが!府中市、なかなか商売上手です^_^ 新くん(メガネ男子)ヘアタイを購入しようと思いましたが、年齢(アラフィフ)を考えて断念しました←絶対職場にしてっちゃうと思うの^^; 野菜の直売所などもあり、なかなか面白い施設でした。 よく行く立川の昭和記念公園の帰りに買い物するのもアリだなぁ(*^^*) ちはやふる展は明日(12/6)までですよー(^o^)/ 興味のある方はお早めに☆ ▲
by koziyuza
| 2015-12-05 23:39
| 東京近郊
2015年 12月 02日
サビから始まるGLAYのように、のっけから結論を述べてみました。
ウチの別荘は、四畳半のリビングだけ仕切れるようになってますが、水回りまで全部ひっくるめても24畳でおつりのくる基本ワンルームタイプです。 なので、パパちゃんとママちゃんと犬3頭で定員いっぱい! 来客不要のつくりでございます←冗談です。誰かが泊まる時には、来客分はそれこそワンパラや泉郷の貸別荘を予約します。 そんなコンパクトな我が家ですが、コレが大正解!! まず、余分なお部屋がないので閉め切った部屋特有のカビくささがありません←他の検討した別荘では、日当たりの悪いお部屋は匂いが気になったの^^; あと、動線が短いから台所に飲み物を取りに行くとかが全然億劫ではありません。 東京の自宅のリビングの広さですべてが収まる大きさだからお風呂上がり→ビールも楽々♪♪ 寝ていて喉が渇いてもすぐ台所☆ 掃除もスティック型の掃除機とクイックルワイパーでアッと言う間に終わるし、といいとこづくめです。 狭いからソファは置けませんが、掘りごたつ式の四畳半リビングはなかなか快適☆ カウンターキッチンに座り心地のいい椅子さえあれば、何の不便も感じません。 狭いから物も厳選しているので、お部屋もちらからず気分もいい♪ 別荘を開けるシーズン初めにはプロのお掃除を入れるのだけど、狭い分そちらもお安い(*^^*) 東京の自宅を建てるとき、何であんなに広さにこだわっちゃったのかなーと、以前の自分を小一時間問い詰めたいくらいです。 でもでも!狭くても息がつまらないのは景色のおかげかも^^; 広い庭(200坪ですよ!東京だったらいくらするんだ?)と、森の緑があるからこそなんですね。 な、の、で、 別荘を考えている方がいらっしゃいましたら、ゲストルームとか書斎とかいろいろ夢もおありでしょうが、コンパクトさも条件にいれてみるのをオススメします。 狭いながらも楽しい我が家ですねぇ(*^^*) ▲
by koziyuza
| 2015-12-02 06:32
| 別荘生活マメ知識
1 |